アクションブログ
「ゼロエミションを実現する会」の活動や関連する情報をブログで紹介しています。
随時更新していますので、ぜひ、チェックをしてみてください。

【終了/資料・動画掲載】【3/22(金)19:30-】太陽光発電のモヤモヤ解消!東大工学部建築学科の前先生に聞く

2024.02.28

3/22(金)のウェビナー「太陽光発電のモヤモヤ解消!東大工学部建築学科の前先生に聞く」は無事に終了しました。

本イベントには、253名さまにお申し込みいただき、140名さまにご参加いただきました。

たくさんの方のご参加、どうもありがとうございました!

●当日の資料・動画は下記よりご覧いただけます

【録画】こちらから

【資料】こちらから

   

●アンケートにていただきましたご意見をご紹介いたします。

〔よかった点〕

・本音ベースのスライドを見せていただけたこと(犬塚 祐輔 さん)

・いろんな誤解にどんどん答えて下さり、お話するのに自信がつきました😌✨(今野 歩 さん)

・太陽光パネルの活用に関する考え方(若林 裕治 さん)

・前さんの話は何回か伺っています、今までの話からアップデートされたものを聞かせていただいた点が有益でした(平島 安人 さん)

・ポイントが絞られ①断熱②熱効率UP③太陽エネルギー利活用、をしっかり説明されており大変分かりやすかった(本江 宗明 さん)

・参考になった。沢山の分かりやすいスライドに感銘を受けた。(藤田 洋介 さん)

・太陽光ヘイトに対する回答が多々あり役に立ちます。(栁澤 典子 さん)

・『太陽光発電のモヤモヤ解消!』というタイトルがぴったりな内容でした!(加藤 知也 さん)

・なんとなくは想像していましたが、本分野での日本の現実の厳しさをはっきり認識しました。(源 明子 さん)

・ヘイトにとらわれすぎず、広い視野で視点を変えて対応すること、ポジティブな姿勢で太陽光の良さを提案することの大切さに気づかされた。(亀野 直子 さん)

・前先生のお話しは、何度も拝聴しているので、改めてのよかった点は、特になし。(山本 和典 さん)

・問題のそもそものとらえ方を考え直すことができました。(Y.T さん)

・いらすとのスライドが分かりやすかったのと、アンチへの想定問答を聞けてすっきりしました。(M.Y さん)

・太陽光パネルの設置に二の足を踏んでいる知人に説明できるポイントを知ることができました。ありがとうございます。(F.T さん)

・アンチ意見への対応方法や考え方が勉強になった。(T.N さん)

・予定外の用でほとんど視聴できませんでした。アーカイブで勉強します。(H.K さん)

・会話のテンポ良かった。(匿名の方)

・説明がわかりやすく、理解が深まった。(匿名の方)

・よくある太陽光発電へのネガティブ意見に対してどう答えるかの一例が分かって良かったです(匿名の方)

・アンチな人たちに真面目に対応するのは時間の無駄だとわかりました。夫がパネルを乗せることに反対しています。メリットを伝えてみようと思います。(匿名の方)

・最新の参考資料が紹介されていたこと(匿名の方)

   

〔その他の感想〕

・自分の住んでいる地域で市民が動く必要が有り大変良かった(本江 宗明 さん)

・戸建てや公共の建物についての太陽光パネルの設置については理解が進んだ。できれば次の機会に集合住宅に特化した太陽光パネル設置のメリットや課題について深掘りしていただきたい。(藤田 洋介 さん)

・自然エネルギーを推進することで原発と温暖化を早く止めたいと思っています。既得権を持つ大企業などに打ち勝つのは市民の覚醒でしょうか?目覚めて!という情報ありがとうございました。(栁澤 典子 さん)

・前真之先生、司会の儀同千弥さま、ゼロカーボンシティ杉並の会の芹澤悦子さま、そしてスタッフの皆さま、本日はありがとうございました。(加藤 知也 さん)

・杉並区のがんばりがうれしいです。個人であろうと、自治体であろうと、できるところから始めるしかないし、また希望を捨てずに続ける必要があると思います。環境問題に関して幅広く、個人レベル、団体レベルで取り組んでいますが、私もがんばりまーす!!ありがとうございました!!(源 明子 さん)

・貴重なお話をありがとうございました。なるほどと思うところもあったのですが、もっと根拠のある数字やグラフなどで伝えていただくと、もっともやもやが解消されたのではと思いました。(三谷 雅子 さん)

・制度や国の対応のまずさばかりが強調されて、自分事して必要なアクションが見えづらくなっているかもしれません。もっと呼びかけて社会変革のウェイブをつくる原動力になってください。(山本 和典 さん)

・どうもありがとうございました!聞いてよかったと思います!(Y.T さん)

・中途参加でしたので、アーカイブ残していただけるのは助かります。(Y.O さん)

・面白かったです。展開が早かったので、もう一度アーカイブをゆっくりみます(F.T さん)

・太陽光導入にマイナスな要素を解消する方法に多く時間を割いていた感じでした。それだけアンチ意見が多いという事でしょうけど。結局は政治の話になってしまって官僚もそっちの方を向いて政策を作ってしまっているようですね。またの機会があるのなら、今後の売電市場の形成にもよりますが、太陽光パネルの設置でピークタイムに合わせて真南よりは西面に向ける方が良いとか。そもそも自己消費に徹した方が良いとか、蓄電池の導入の話とかを聞いてみたい。今後もこのような機会があればぜひ参加したいです。(T.N さん)

・ちょっと忙ぎ足だったので、アーカイブ配信でじっくり見直したいです。(匿名の方)

・10年前自宅の建て替えの際、パナホームで太陽光発電を設置しました。今回お話いただいた太陽光発電に対する良くない感触は全くありませんでしたので、現在、お話にあったようなアンチの現実があることを知りませんでした。
また、卒FITで蓄電池とv2hを導入しましたが、屋外配線となり蓄電池の設置スペースや、配線工事も足場を組んだりと大変でした。新築時に蓄電池は購入するお金は出せなくても、せめて、10年を見越して壁の中に配線だけでもしておけば良かったと反省しています。(匿名の方)

・本日はありがとうございました。前先生の講義は2回目ですがはっきり物をいうので分かりやすいです。ただ動画だと事前に準備してきたプレゼン資料や文章に比べて抽象度が高くなり分かりにくくなってしまいですね。また、個人的には3つ質問と希望があります。①太陽光を設置しない人の理由や、集合住宅では設置が進まない理由も聞きたかったです。②千葉県に住んでいるのですが、東京都や横浜、川崎は積極的ですが、東京都はともかく地方自治体が推し進められない理由を事前にまとめて前先生に教えてもらいたかったです。③鳥取はなぜ積極的なのか、鳥取県の役所(議員)、関係者の方を招いて、他の地方自治体で動いてもらうための話が聞けると嬉しいです。(匿名の方)

   

改善へのご意見もいただきありがとうございました。改善してまいります。

   

●当日の質疑応答にてお答えしきれなかった質問・回答を下記に記載します。

・気温上昇と発電効率の低下の関係がどのくらいか知りたいです。下がるパーセンテージはどのくらいでしょうか    
・例えば猛暑35℃のとき、40℃のときは効率は何%低下くらいになりますか。
→両質問について太陽光発電協会に問い合わせ、下記の回答をいただきました。
 メーカー毎のパネルの特性が違うのでメーカーにご確認ください。

・太陽光パネルの荷重について、既設の豪雪地の瓦屋根に設置する場合、耐震性や防火面の安全性からの建設の基準などはあるのでしょうか?
太陽光発電協会に問い合わせ、下記の回答をいただきました。
 ・太陽電池モジュールにかかわるJISは添付書類に記載がある10件です。
 ・架台を含む設置の基準は「JIS-C8955 2017」で定められています。
 ・建築物を含む積雪荷重に関しては「建築法施行令86条」で定められています。
 ※「添付資料」は太陽光発電協会より提供、「JIS-C8955 2017」と「建築法施行令86条」の参照先は事務局にて追加

・真夏の発電は再エネの価格の低下を待っていけばペイできるようになるイメージで合っていますか。
→ペイできるというのが、太陽光発電設備設置費用回収のことであれば、すでに現状で10と少しで回収できます。(参照:太陽光発電設置解体新書 – 東京都環境局

・遮熱シートは 熱をさえぎるのではなく、太陽光を遮る効果はあると思うので屋上に向いていると思うので、遮熱シート+断熱材で断熱したらより効果があるのではないかと思うのですがどうでしょうか。
→調査中です。回答の準備が出来次第記載位いたします。

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−

太陽光発電のモヤモヤ解消!東大工学部建築学科の前先生に聞く

〔開催日時〕2024年3月22日(金) 19:30〜21:00
〔開催形式〕オンライン(Zoomウェビナー)

   

    

東京都での太陽光発電設置義務化がいよいよ来年から。

だけど、「義務化っていいこと?」「太陽光発電ってそもそも環境にいいの?」などなどモヤモヤしてませんか?

そこで、25年にわたり健康・省エネ住宅について研究されてきた東京大学の前真之先生に、屋根置き太陽光発電について教えていただき、わからないことはなんでも聞けるウェビナーを開催します。

太陽光発電を進めたい!方も、まずは勉強したい!という方も、ぜひ、ご参加ください。

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

太陽光発電のモヤモヤ解消!東大工学部建築学科の前先生に聞く

〔開催日時〕2024年3月22日 (金) 19:30〜21:00

〔開催形式〕オンライン(Zoomウェビナー)

〔参加費〕無料(寄付つきチケットあり)

〔共催〕ゼロカーボンシティー杉並の会/ゼロエミッションを実現する会

〔詳細・お申込みこちらよりお申込みください

   

〔プログラム〕

19:30 開会あいさつ ゼロエミッションを実現する会
19:35 前先生より屋根置き太陽光発電について
20:25 質疑応答
    ファシリテーター:鈴木かずえ
   (ゼロエミッションを実現する会/国際環境NGO グリーンピース・ジャパン)
20:55 閉会あいさつ ゼロエミッションを実現する会

  

〔登壇者〕

講師:前 真之(まえ まさゆき)氏

東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 准教授
住宅のエネルギーを専門に、2050年に日本中でみんなが快適・健康に、再生可能エネルギー中心に暮らせる、家造りの可能性を研究。

・専門分野:建築環境工学
・研究テーマ:住宅のエネルギー消費全般
・委員会等:建築環境・省エネルギー機構、設備基準WG、給湯コジェネSWG、主査 他多数
・所属学会:日本建築学会、空気調和・衛生工学会、日本太陽エネルギー学会
特に、建築物省エネ法における住宅の給湯・コジェネ設備の実態に即した1次エネ評価手法の開発に関わる。
現在は、健康・快適な生活を太陽エネルギーで実現するエコハウスの実現と普及のための、要素技術と設計手法の開発に取り組んでいる。

   

わたしたちと一緒に活動しませんか?

ゼロエミッションを実現する会では、市民からの自治体・議会へのアプローチを行っています。
今まで取り組んだことのない方でも大丈夫。

「ゼロエミッションを実現する会」には、たくさんの仲間がいます。
ご参加リクエストをお待ちしています!

Slackは、地域別チャンネルを中心に具体的なアクションを行うコミュニケーションツールです。
Facebookグループは、アクションのための情報交換を行うグループです。